2024年度八王子数論セミナー 「素数の小さな間隔について」 補足資料置き場
「セミナーの概要」(準備中)
セミナーでは最初に導入なしでいきなり始める予定なので, 動機づけのための簡単な導入の文書を作る予定です.
副テキスト「Selbergの篩の基本」(大枠完成版, 最終更新:8月22日(2回目))
(
更新履歴
)
セミナーの前半ではこの副テキストを読みます. 内容としては
篩法とは本来どういう手法か?
Maynardの手法の元になったSelbergの篩とはどのような篩か?
Selbergの篩を用いた素数の個数の上からの評価
Selbergの篩を用いた双子素数の個数の上からの評価と双子素数の逆数和の収束
Maynardの論文でも使われているSelbergの篩を使うときの数論的関数の平均値に関する補題
を扱っています.
補足資料「Maynardの論文への補足」(準備中, 一部公開)
念の為, 主テキストであるMaynardの論文を読んでいてつまづきそうな事項を解説する予定です.
補足資料「基礎事項の補足」(準備中, 一部公開)
念の為, 副テキストやMaynardの論文を読んでいてつまづきそうな基礎的な事項(漸近解析の記法, 初等整数論)についてまとめる予定です.
※誤植の指摘や要望がございましたら, セミナーオーガナイザーの鈴木にまでご連絡ください.